Doorkeeper

concrete5 初心者向けワークショップ @ contents.nagoya

Sat, 07 Jul 2018 13:30 - 14:30 JST

名古屋国際センター5階和室

愛知県名古屋市中村区那古野1丁目47−1

Register

Registration is closed

Get invited to future events

Free admission

Description

コンテンツとコンテンツマネージメントシステムを学ぶ contents.nagoya の和室ワークショップにて、concrete5 初心者向けワークショップを行います。会場は名古屋国際センター5階和室です。

日時

  • 2018年7月7日 (土)
  • 13:30〜14:30
  • contents.nagoya 和室企画
  • 名古屋国際センター 5階 和室

対象

  • concrete5 CMS を触り始めたいと思っている方
  • Web 制作会社の方
  • 企業・事業主等で Web サイト構築を自身で行っている方

対象レベル

  • ウェブサイトの制作経験のある方
  • FTP の知識がある方
  • ブログ・SNS などを通じて情報発信の経験がある方

内容

  • 事前に用意した concrete5 のデモ環境を使って concrete5 の基本操作のいろはをお教えします。
  • ワークショップをしながら、みなさんの質問にお答えするなど和気あいあいと進めていきます。

翌日も勉強会

モデレーター

Katz Ueno (@katzueno)

コンクリートファイブジャパン株式会社所属。アメリカに映画留学と仕事で8年滞在した後帰国。2009年に concrete5 日本ユーザーグループを立ち上げた日本の創始者。多言語ウェブサイトやSNSマーケティング制作を経て、2014年より現職。AWS認定ソリューションアーキテクトでサーバー関係も少し知識あり。concrete5 はもとより、映像、多言語サイト、SNS マーケティングに長ける。TOEIC は990点しかとったことがない。

庄司早香

新卒で印刷会社にDTPデザイナーとして入社。DTP業務のほか、販促企画、Webサイト制作に携わる中、concrete5に出会う。その後、コンクリートファイブジャパン株式会社でデザイナーとして従事、現在はフリーランスとして活動。concrete5ユーザーコミュニティではエバンジェリストとしてイベントに登壇するなど活動。求職者支援訓練の講師経験もある。concrete5の基本機能をいかしたサイト構築を得意とし、手がけたサイトは大学などの教育機関、公共企業体、コーポレート、ショッピングセンターなど幅広い。主にマークアップからCMS構築までを担当。concrete5の好きな機能はページ属性と権限。「世界一わかりやすいconcrete5の教科書」の著者。

必要な持ち物

  • ノートパソコン
    • 無線LAN
    • バッテリー (※ 当日は電源を提供できない場合がございます)

定員

  • 10名
    • 当日まで定員が一杯にならない場合は、飛び入り参加もOKです。

contents.nagoya 本編の参加登録

contents.nagoya 本編の参加登録も忘れずにお願いいたします。

https://contents.nagoya/#reservation-id

About this community

concrete5 Nagoya Users Group

concrete5 Nagoya Users Group

concrete5 Nagoya Users Group (ConNago) is the community group of concrete5 CMS in Nagoya, Japan. As of Dec 2014, we meet twice a month.

Join community